相続が発生した場合の大まかな流れ

いざ相続が発生した場合、必要な手続きは想像以上にたくさんあります。
今回は相続が発生した場合の大まかな流れを解説いたします。

1.相続の発生

2.役所や年金事務所での手続き

3.相続人の確定

故人の戸籍謄本を遡り、法律上の相続人が誰になるのかを確認する

4.相続財産の調査

金融資産、不動産、保険等の相続日時点での財産を調査する

5.財産目録の作成

4の財産調査を基に、財産の一覧表を作成する

6.遺産分割協議

5の財産目録を基に、相続人全員で誰がどの財産をいくら相続するか話し合い、決定する

7.遺産分割協議書の作成

6の遺産分割協議の内容を書面におこし、相続人全員で署名・捺印を行う

8.相続財産の名義変更

7に基づき、故人の相続財産の名義変更を行う

9.準確定申告(一部の方)

故人に不動産収入等がある場合は、相続日から4か月以内に確定申告を行う

10.相続税申告(一部の方)

相続財産が基礎控除額を超える場合、相続日から10か月以内に相続税申告を行う

この他にも細かい手続きは複数ありますが、上記が一般的な流れとなります。

相続手続きは、期限があるものや、そもそも自身で行うには難しいもの、役所や金融機関の営業時間の関係で平日の日中に対応する必要があるものなど、相続人自身で完結することが困難な場合がございます。

手続きが進んでいない方、お困りの方は、弊社へご相談ください。

ページの先頭へ
menu